Lenovo G560のHDDをSSDに交換し”Voyager 22.04 LTS Edition Explorer”をインストールした

Lenovo G560 06798QJはCore i3 370M/2.4GHzを搭載した15.6型ノートPCで、購入時のOSはWindows 7 Home Premiumで搭載メモリ容量は2GBだった。元々は母が使っていてWindows 10へのアップグレード時にメモリーを4Gに増設したが、あまりの遅さで使われなくなり母はMacBook Airを購入してしまい、Lenovo G560は使われる事も無くなり棚に放置されていた。

僕はLinux用にジャンク品上がりのVAIO type N VGN-NS52JBを使っていたのだが、メモリーの規格がDDR2 PC2-6400であり1枚4Gの増設用メモリーはDDR3規格の4Gよりも高いので、SSD化はともかくメモリー増設は対費用効果が悪いと考えたので、放置されていたLenovo G560を貰い受ける事にした。

メインのPCとしてバリバリ使う訳ではないのでSSDはハイスペックな必要は無いし容量も240Gもあれば必要充分だろう。AmazonnでSSDを探すと聞いたことも無いようなメーカーの製品が安価で販売されているが、信頼できるメーカーの普及価格帯の製品から選ぶ事とし、Crucial BX500 240GBを購入することにした。

注文した次の日には届いたので早速作業を開始する。

少なくとも半年は放置されていたしバッテリーなんて劣化しきっているけど、バッテリーは外しておく。

カバーを外すと写真でピンクの枠で囲った場所にHDDが搭載されている。HDDを固定している金具の両脇のネジを外し手前に引っ張るとHDDを外すことができる。

HDDは金具にネジ4本で固定されているのでネジを外し、新しいSSDと付け替え逆の手順でLenovo G560を組み立てる。その後、予め作成しておいたVoyager 22.04 LTS Edition ExplorerのDVDを光学ドライブに入れて起動し、OSのインストールを行う。

インストール後、言語サポートをインストールする。

端末を開き、以下のコマンドを入力して動画や音楽再生用のコーデックをインストールする。

sudo apt install ubuntu-restricted-extras

Linuxを日本語でインストールすると、ホーム内のフォルダ名が日本語になっているけど、端末からコマンドでファイル操作を行うには不便なので、以下のコマンドで英語にする。

LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

その後、個人的に画像・音楽・動画の制作環境を作りたいのでUbuntu Studioのソフトウェア・パッケージ群をインストールした。

ジャンクのノートパソコンを再生してLinuxをインストール

近所のワットマンをチェックしに行ったら、VAIO type N VGN-NS52JB が2,980円(税込)で売っていた。8年前に発売された旧機種とはいえ当時は13〜14万円位した機種がジャンクとはいえずいぶん安い。値札に簡単にではあるが状態が記入されているので確認したら「DVDドライブが壊れています、起動確認後HDDを消去しました。付属品ACアダプター」とある。

使えそうだと思ったが、念のために店員さんに確認したら「買い取った時には普通に使えていたんですがね…販売するにはリカバリしなくてはならないんですけど、光学ドライブが壊れていたしリカバリーディスクも無いしで…結局リカバリ領域も含めてHDDをフォーマットしました。」とのこと…つまり使えると云うことだ「じゃあ買います」と言って2,980円を払って帰宅した。

実は随分前の事だが、僕はHDDがクラッシュした母のパソコンSOTEC WinBook WD311 のHDDを載せ換えてUbuntu 8.04 LTSをインストールして使っていたことがあるので、このパソコンもLinuxをインストールするつもりで購入した。USBメモリからでもインストールできるが、どうせなら光学ドライブを載せ換えて全機能を使える状態にしたいので、Amazonで探してみると新品のDVDスーパーマルチドライブが2,000円前後で買えるらしい…近所を探しても中古品が見つからななければ新品を購入することにし、次の日に探しに行くことにした。

このパソコンを購入したワットマンには無いことを確認済みだったので、自宅から次に近いハードオフに行ったが古いATA規格の物しか無かった、次に期待はしていないがPCデポに行ってみた。中古品が3,800円もするし新品は5,400円ですか…やっぱりPCデポはプロバイダ加入とか有償サポートとの抱合せ販売以外では安くはない(実質的には、高くなるw)。次に行くハードオフに無ければ、ガソリンが勿体無いからAmazonで買おうと思ったら、中古のPanasonic製のDVDスーパーマルチドライブが864円で有ったので購入した。

VAIO type N VGN-NS52JB の分解は、以下のサイトを参考にやってみた。

SONY VAIO type N NSシリーズ分解

本機の分解は#0の+ドライバ1本のみでできる。隠しネジは、メモリーカードの蓋の下に1本と、バッテリーを外した下に2本あるだけで、ゴム足を剥がしたりする必要はないので整備性は良い。ネジを締め付けているトルクが強かったので、精密ドライバよりもグリップの太いドライバを使用した方が良いだろう。

光学ドライブの換装が無事に済めば、いよいよLinuxのインストールだが、その前にインストールするLinuxディストリビューションをダウンロードしてインストールディスクを作らなければならない。